簡単にステンレスポットに付いたコーヒー渋を取り除く方法

私が使っているコーヒーメーカーのポットはステンレス製になっていて,
淹れたコーヒーを保温することができます.一度ポット一杯にコーヒーを
淹れておけば,半日ほどなら温かいコーヒーを飲むことができます.
そういうことで,大変重宝しています.

しかし,1年ほども毎日使っているとステンレスポットの内壁がコーヒーの渋で真黒に
なってしまいました.見るからにコーヒーがマズそうな気がしてきます.
これを取り除くためにいろいろ試しましたが,うまく行きませんでした.
ブラシと洗剤を用いて洗っても全く落ちる気配がありません.
棒を用いてこすっても,棒の先にコーヒーの汚れは付くものの,
ステンレスのほうは全く落ちているようには見えません.
市販のコーヒー渋取などを試しましたが,ほとんど落ちませんでした.
少なくとも,見た目には渋が取れているようにはとても見えません.
諦めかけていた所,全く偶然にもコーヒー渋が綺麗に取れる簡単な方法を
発見しました.これはその方法のメモです.

簡単にステンレスポットに付いたコーヒー渋を取り除く方法

1.ステンレスポットの容量と同じほどの水を入れられるボールを用意する.
  ボールでも他の容器でも何でも構いません.

2.ボールにステンレスポットの容量ほどの水を入れる.

3.固形石鹸を用意する.私の家ではLION の「植物物語」を使っていますので,
  「植物物語」を使いましたが,他の固形石鹸でも同じ効果があると思います.

4.ボールの水の中に石鹸を入れ,両手で石鹸をもみもみして水がヌルヌルして
  乳白色になるまで続ける.定量的にはチェックしておりませんが,
  ポカリスエットか,薄めたカルピス程度かと思います.

5.ボールの石鹸水をステンレスポットに入れて一晩おきます.

6.翌朝,石鹸水を流し出した後には新品同様のステンレスが輝いているのが
  見られます.(これは感激ものです!)

これで大抵のコーヒー渋は取り除くことができるはずですが,渋が厚い場合は
部分的に渋が残るかもしれません.その場合はもう一度繰り返せば
完全に取り除くことができるはずです.今までの経験では2回で十分でした.

コーヒー以外でも,茶飲み茶碗についた渋なども取れるようです.
この方法を使うと,腕力がなくても,簡単にコーヒー渋を取ることができます.
なぜこのように簡単にコーヒー渋が取れるのか,その理由はわかりません.